fc2ブログ

商品ストックに関しての告知です。



1.CORDURA®︎500D Nylon Series Travel Pouch Plus
2.Shoulder Strap Tough
3.SunCompany Therm-o-compass RIDGE MOUNTAI GEAR Ver.
以上を2月26日(金)21時にWeb Storeにストックさせていただきます。

商品を詳細はWeb StoreのItem Listにてご確認下さい。
スポンサーサイト



[ 2016/02/21 10:15 ] RIDGE MOUNTAIN GEAR | TB(0) | CM(0)

北アルプス縦走 Day5〜Day7



5日目。針ノ木小屋テント場を5:20に出発した。この日から天気が崩れる予報が出ていた。未だ先はあるので出来るだけ先を急ぎたかった。翌日以降も晴れならば烏帽子小屋のテント場でテント泊が理想的だったのだけれど雨が降る予報なので野口五郎小屋を目指す事にした。ここから先は先ず船窪岳を目指す。コースタイム的に蓮華岳や北葛岳を通らないで一旦、針ノ木谷出合迄降りその後船窪岳迄登り返すルートを選択した。
[ 2015/12/05 13:50 ] hike | TB(0) | CM(4)

北アルプス縦走 Day3&Day4



3日目。5:15 まだ陽が登らないうちに五竜山荘テント場を出発した。陽は昇っていないけれどヘッドランプは必要ないくらいの明るさ。このくらいの明るさの時に歩くのはとても気持ちが良い。1日の始まり。とても静かで空気がまだ新しくシンとしている。

[ 2015/10/09 16:15 ] hike | TB(0) | CM(5)

北アルプス縦走 Day1&Day2

DSCF0878.jpg

9月20日から9月26日の7日間、北アルプスを縦走してきた。今回のルートは栂池高原から上高地までと少し長いルート。今迄これほどの長いルートを歩いた事は無く少し不安ではあったけれど無理なら途中で下山すればいいやという気持ちで歩く事にした。19日の夜に新宿都庁前発の毎日アルペン号に乗り栂池高原まで。

[ 2015/10/03 10:15 ] hike | TB(0) | CM(2)

上高地〜槍ヶ岳〜中房温泉 Day2&Day3

DSCF0709.jpg

この夜は寒さで余り眠れなかった。荷物を軽くする為に薄目のシュラフを選択した為だ。4:30に目覚め少しずつ身体を動かして温める。お湯を沸かしスープを飲む。僕は普段から山でも朝ご飯は余り食べない。歩いていて食欲が出て来たら行動食を食べる様にしている。
外を見るとガスに包まれていた。雨はまだ降っていなかった。この日は降る予報が出ていたので降り出す前になるべく距離を稼ぎたいと思い普段より早めに歩き出す事にした。
[ 2015/09/16 20:35 ] hike | TB(0) | CM(5)